高い熱への対処法 ~野口晴哉氏が勧める「後頭部を温める」方法

竹下雅敏氏からの情報です。
 今日の「メキシコ便り(58)」に、“5Gによって細胞が酸欠状態のところに、血液を薄める解熱剤を服用することが、コロナウイルスを致命的にしてしまう”と書かれていました。実は私も、武漢の惨状は5Gが大きな影響を与えているのではないかと疑っています。5Gによって免疫力が著しく低下し、重症化の度合いが大きくなるのではないかという気がするのです。
 加えて、西洋医学で投与される解熱剤を含む様々な処方薬が、治療のためとはいえ身体を著しく痛めつけると感じています。なので、本来なら病院に行かなくて済む風邪のような病気であれば、家で寝てやり過ごすのが賢明だと思っています。
 しかし、子供が高い熱を出し3日も熱が引かないとなると、心配になるのは当然です。そこで、野口晴哉氏が勧める「後頭部を温める」方法を知っておくと良いでしょう。「タオルを熱湯で絞って、小さくたたんで後頭部に当てる」だけです。「後頭部を四十分温める」のは結構大変ですが、病院に行って何時間も待たされることを考えると、こちらの方が随分と楽で、しかも安全だとわかるでしょう。
 “タオルを小さくたたんで後頭部の一部分だけを温める”のがポイントで、恐らく視床下部にある「体温調節中枢」を刺激しているのでしょう。温度差の刺激が効果を生み出しているのだと思います。この方法を知っているだけで、高い熱が出ても平気でいられます。高い熱はウイルスとの戦いで免疫力を上げるために出ているわけですから、解熱剤を使って熱を下げるというのは、何をしたいのかよく分かりません。
 新型コロナウイルスは、一部の人に肺炎を引き起こし、悪化すると多臓器不全になると言われていますが、野口晴哉氏は、“胸椎三番と四番の間が開いていると肺炎になる”と言っています。整体では、胸椎三番と四番は呼吸器や心臓と関係の深い場所です。新型コロナウイルスは、「抗ウイルス薬治療の副作用で再感染後に心不全で突然死する」と言われていますが、最後に心臓に来るのは整体の見方では、むしろ自然なのかも知れません。
 背中が丸くなって前屈姿勢の人が、新型コロナウイルスに感染すると、重篤化しやすいのかも知れません。こうした見方は、整体独特のもので西洋医学では完全に見落とされているものです。
(竹下雅敏)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

————————————————————————
整体における「熱布温法」温めるという方法 
引用元)
私は昔、後頭部を温めるということを熱の出た人に奨めました。三十九度を越すのを待って温める。
 
そして熱が出たら後頭部を四十分温める。熱が出切っていなければ一旦上って下るし、出切っていれば、さっと下ってしまう。
 
タオルを熱湯で絞って、小さくたたんで後頭部に当てる。よく後頭部全体に当てている人がいますが、広すぎては効かないのです。又ある人達はタオルを、ビニールに入れておくと熱が良く保つというのです。それでは効果がない。一木のタオルを取り替え取り替えやることで効果がある。誰かが絞って渡してやったのでもはっきりした効果はない。一人で絞っては当て、絞っては当てするぐらいがよい。そうすることでその効果が現われてくる。湯たんぽにお湯を入れて枕にしたのでは逆に弛んでしまう。後頭部のこの一部分だけを温めるから緊まるので、温める度に後頭部の皮膚が縮んでくるのが判るような、そういう温め方が要るのです。
 
温めたあと、乾いたタオルでよく拭くことが大切です。
 
四十度を越すような非常に高い熟が出ている時はまず鼻を温めます。六分~八分。すると高すぎる熱はスパッと変わります。徐々に出てきた熱は後頭部を四十分温めると下がっていきます。

Comments are closed.